「ウルル(エアーズロック)サンライズ&カタジュタ(オルガ岩群)観光 (日本語)」のクチコミ|ホットホリデー

カート

新規登録する

連携済みのアカウントでログイン

  • Google
  • Facebook

ウルル(エアーズロック)サンライズ&カタジュタ(オルガ岩群)観光 (日本語)

  • ウルル(エアーズロック)サンライズ&カタジュタ(オルガ岩群)観光 (日本語)
  • お迎えはまだ暗いうちに。ワクワクした気持ちが高まります
  • 徐々に明るくなりウルルのシルエットが見えてきます
  • 藍色から水色へ美しいグラデーションを見せる空とウルル
  • 遠く彼方にはカタジュタの姿が浮かび上がります
  • 展望台からサンライズを楽しむ人々
  • 朝日に照らされてすばらしい景観
  • 神聖な気持ちになってくるエアーズロックの日の出
  • ウルル(エアーズロック)サンライズ&カタジュタ(オルガ岩群)観光 (日本語)
  • お迎えはまだ暗いうちに。ワクワクした気持ちが高まります
  • 徐々に明るくなりウルルのシルエットが見えてきます
  • 藍色から水色へ美しいグラデーションを見せる空とウルル
  • 遠く彼方にはカタジュタの姿が浮かび上がります
  • 展望台からサンライズを楽しむ人々
  • 朝日に照らされてすばらしい景観
  • 神聖な気持ちになってくるエアーズロックの日の出
  • ウルル(エアーズロック)サンライズ&カタジュタ(オルガ岩群)観光 (日本語)
  • お迎えはまだ暗いうちに。ワクワクした気持ちが高まります
  • 徐々に明るくなりウルルのシルエットが見えてきます
  • 藍色から水色へ美しいグラデーションを見せる空とウルル
  • 遠く彼方にはカタジュタの姿が浮かび上がります
  • 展望台からサンライズを楽しむ人々
  • 朝日に照らされてすばらしい景観
  • 神聖な気持ちになってくるエアーズロックの日の出

4.5 / 5

star star star star star

80件のクチコミ

星5つ (46)
星4つ (29)
星3つ (5)
星2つ (0)
星1つ (0)
ファミリー (20)
友人・同僚 (24)
カップル (8)
一人参加 (24)
その他 (0)

このツアーに参加されたお客様はサインインの上、クチコミをご投稿いただけます。旅の思い出に、また今後参加を考える方のために、ぜひツアーの感想をお寄せください。

絞り込み:

ツアーに参加いただいたお客様の声

登れなくてもウルルの自然を大満喫!!

評価:
参加者名:
匿名希望

かねてより、ウルルを登山してみたいと思い、サンライズと合わせたこちらのツアーに申し込みました。朝は苦手ですが、サンライズを見るためにツアーの6:00集合を頑張った甲斐があって素晴らしい景色を見ることが出来ました。

残念ながら、当日のウルル登山は頂上の強風のため登山口がクローズしていました。ツアー自体では、登山口が開いていないかチェックを3回してもらえ、登山口が開いたタイミングで登ることが出来ます。ちなみに1回目のチェックで登れる場合は、2時間、2回目のチェックでは、1時間30分、3回目のチェックでは1時間の登山時間が確保されます。今回は、登山ではなくクニヤとマラの2種類の麓ウォークを体験しましたが、それでもウルルの自然は圧巻でした。麓からのウルルの大きさを実感し、ウルルの岩肌も触れられ良い体験をしました。ガイドさんの説明もとても分かりやすかったです。カルチャーセンターでウルルとともにあるアボリジニ文化もしっかりと学べて大満喫のツアーでした!

もっと見る

登れなくてもウルルの自然を大満喫!!

参加日
2018年08月
参加形態
ファミリー
参加人数
2人

登りました!

評価:
参加者名:
匿名希望

エアーズロックは年間約3割しか登ることができないそうです。そのエアーズロックに登ることができて、いい思い出になりました。

ツアーは朝6時にホテルロビー集合。日本人のガイドさんはとても親切でていねいな対応でした。サンライズ会場に着くと、クッキーとコーヒー、紅茶、ホットチョコレートがいただけます。しっかり朝食を食べる私たちは、前日エアーズロックリゾート内のスーパーでサンドイッチなど持って行きました。予想よりはるかに寒かったです。運転手さんやガイドさんはダウンを着てました。サンライズ会場にはトイレがあります。
その日に登山できるかどうかは登山口に行かないとわからないそうです。登山口開いてました!一斉に登り始めます。最初の50メートルは鎖がなく、四つん這いで登る人がいるくらい急です。遠くから見ていたエアーズロックは山のようでしたが、登ってみると岩だということがよくわかります。登山というよりは、岩をよじ登る感じで足元は滑ります。エアーズロックの上から見た景色は、サイコーでした。地平線が見えます。登る時は上ばかり見ていたので気がつきませんでしたが、下りは下が見えて滑り落ちそうな感じですごく怖かったです。

もっと見る

登りました!

参加日
2018年08月
参加形態
ファミリー
参加人数
3人

登山はできませんでしたが・・

評価:
参加者名:
匿名希望

まだ暗い朝5時半に日本人ガイドさんがホテルロビーにお出迎え。ツアー参加日にホテルチェックアウト予定の人は、チェックアウト時刻までにはホテルに戻ってこれません。

そのため荷作りとチェックアウトを事前に済ませておかなければなりませんが、これが相当忙しい。
その後いくつかピックアップ先ホテルをまわり、日の出とエアーズロック両方を拝める展望台まで大型バスで移動。当日は水曜でしたが日本人120名の大所帯でした。
ウルル登頂時は1人1リットルの以上の水を持参しなければならないのでそれだけでも荷物が重く、朝昼の寒暖差も激しいとのことでツアーに持っていくものとホテルに預けていくものを決めるのに迷いましたが、登山中不要な食べ物や脱いだ服はバスに置いていってもいいそうです。あと朝ご飯は汁物など車内を汚すものでなければ移動中に食べてもOKです。水はツアー中でもスタッフに申し出れば購入できます。
日の出を拝んだあとはいよいよウルル登山口に向かいましたが、あいにく強風のため登山口は閉まっていました。ウルルの登山口が開くかどうかが分かるのは当日の朝7時。実際に登山口まで行ってみないとわかりません。山頂付近では地上の6〜7倍の強風になるとのことで、ふもとではそよ風程度でも開けて
くれません。なのでガイドさんと約120名でウルルを一周する麓巡りに出かけました。
通常私たちが写真で見るウルルは南側からの写真です。逆の北側には原住民の聖地がいくつもあるため取材規制がかかっており、撮影禁止の場所がいくつもあるので実際に行った人しか見れない場所です。その後も登山口を2回確認に行きましたが結局開くことはありませんでした。でも原住民族の5000年以上も前の壁画や儀式の跡や聖地を巡ることが出来たし、歴史も知ることができたので本当に貴重な体験だったと思います。
もしどうしても登山したい方は、2〜3日は滞在日程を確保してレンタカーで往復するか、個人でウルルエクスプレスというバスを予約して(同じAAT Kingsさんがやっています)登山口が開くまで張っているのがおススメとのことでした。

もっと見る

登山はできませんでしたが・・

参加日
2018年09月
参加形態
カップル
参加人数
2人

風が強くて頂上まで行けなかった・・・

評価:
参加者名:
匿名希望

サンライズに関しては。朝が結構寒いので脱ぎ機できる上着は必需品でした。

バスを降りるとまず暖かい飲み物とビスケットを食べることができます。そのあと30分以上外で待ち、サンライズを見ます。サンライズ鑑賞のあとはいよいよ登山ですが、登山口でゲートがあかないと登山スタートできません。登山口は少しの風でも頂上付近はその5倍の風が吹くそうなので、レスキューの判断だそうです。私が行った日は、8時が閉鎖、9時も閉鎖でした。その間、カルチャーセンターや麓めぐりをして時間をつぶします。10時すぎにやっと登山口が開き、登り始めましたがバスに10時45分に戻らないといけなく(その日の14時の飛行機でシドニーに行くため)約20分で行けるところまで行きました。約8割のところまで登り、降りる時間も考えてそこで断念しました。必ず登れるわけではないのでどうしても登りたい方は2日間チャンスがあるツアーを選ぶのもありだと思います。でも、結構急なところを登りますので気を付けてください。

もっと見る

風が強くて頂上まで行けなかった・・・

参加日
2018年09月
参加形態
友人・同僚
参加人数
2人

最高

評価:
参加者名:
匿名希望

あのサンライズは一生の思い出です!
山にも奇跡的に朝から登れて最高でした
登頂途中は何度も心が折れましたが、なんとか登り切りました!
あの景色は忘れられないです。

最高

参加日
2018年08月
参加形態
友人・同僚
参加人数
2人
  • SALE

10%OFF

A$248

(¥23,185税込)

  • 日本語
所要時間
約5~6時間
最少催行人数
2名
※実施に必要な最低限の参加人数。1名でも申込可能。
営業時間&サポートについて
新型コロナウイルス感染症以降、営業時間を短縮し、電話での予約・お問い合わせの受付けを停止いたします。ご迷惑をおかけいたしますが、ご質問などはお問い合わせフォームより送信ください。

営業時間 平日(月~金曜日) 9:00~12:00

お問い合わせフォーム

  • メールマガジンを購読するメールマガジンを購読する
  • FacebookFacebook
  • TwitterTwitter